« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月の8件の記事

記念日ご飯

6月22日は我が家の結婚記念日です。
思い起こせば6年前のこの日、タヒチのボラボラ島で二人だけで式を挙げたんですなぁ。他に関係者がいなかったのもあって、周りの知らない外国人観光客が盛大にお祝いしてくれました。
あの時、写真とかビデオとか撮ってたけど、貰えないもんですかねぇ。

さてさてそれから時は大分過ぎましたが、毎年この日は美味しい物を食べてお祝いしてます。外に食べに行く事もあるし、家でごちそうを作って食べる事もあるのですが、いつも妻が作ってくれていました。今年は僕が何か作りたいと思って(というのも、Panasonicのビストロ NE-R3400のモニターが当たったからというのもあるのやけど)挑戦してみました。
久しぶりの料理です。実に数年ぶりです。
いやまぁ、一人暮らしの時は結構色々やってたんですよ...ケーキも作ってたし...(言い訳)

今回は折角やから、ビストロ(命名タカ様)を使って、今までず〜っと失敗してきたハンバーグを作ることにしました。そのまま作ってもアレなんで、ビストロの売り機能である「合わせ技」レシピをやってみました〜。合わせ技を使うと、なんとハンバーグとソースが同時に作れてしまうのです。

まずはハンバーグを作って...つなぎを入れて...
そうそう、以前にハンバーグ作った時はつなぎを入れるの知らなくて、ミンチ肉ステーキになってしもたんやなぁ。

ビストロのグリル皿に並べます。周りにはパプリカを一緒に。これもグリルすると甘くて美味しいからね。
Cimg1546_stamp
形がいびつなんはご勘弁。こういう所が妻と違うんですなぁ。まぁ、男の料理という事で。

次はソース。和風に味付けたきのこのソースです。具材は人参、エリンギ、そしてニンニクをきかしました。(単に入れすぎという話も...)こちらはレンジで温める事になるので耐熱ボールに入れておきました。
Cimg1547_stamp
さて、いよいよビストロ タカ様での合わせ技攻撃〜!(ってなんやねん
上段にハンバーグを載せたグリル皿、下にきのこソースを入れた耐熱ボールを入れます。同時に入れちゃいます。こうすると、上段はグリル機能で焼きを、下段はレンジ機能で加熱するんですねぇ。何と便利な。
Cimg1548_stamp
マツコと...もとい、待つこと約十数分。ハンバーグが良い感じに仕上がりました。今回は仕上がりを「やや強」にしたので、しっかりと焼き目も付いていますね。
Cimg1549_stamp
さて、これにきのこの和風ソースをかけます。
ソースはあんかけにするため、レンジで温めた後、水溶き片栗粉を流し入れ少しだけレンジで再加熱しました。とろみをしっかり付けるためにね。そうしてできたのが....
Img_4561_stamp
おぉ...何かわれながら良い感じ。
つけあわせのじゃがいもは、妻のレシピから頂戴いたしました。
(じゃがいものカリッと焼き → こちら
ちゃんとインドのスパイス「チャットマサラ」を使いましたよ〜

さて、料理としてはこれだけでは無いのですが、まぁそこは妻が作ってくれました。
トマトの冷製スープにサラダ。僕がハンバーグにかかりっきりになっている間に、彼女はササッとこれらの品を作ってたんですねぇ。いやぁ、さすがです。
記念日なんで、テーブルセッティングもちょっと丁寧に。
Img_4568_stamp
スープもサラダも、もちろんハンバーグも美味しく頂きました。
ハンバーグはちょっとつなぎが少なかったかなぁ。固めやったかもしれへん。
まぁ次は上手に作れるでしょう。

我が家では記念日はシャンパンを楽しんでいるのですが、今回味わったのはこちら。
Img_4571_stamp
Jean Lallement Et Fils (Cuvee Reserve) です。
風味豊かな味わいで、それでいて飲みやすく後味も大変スッキリしていました。
これは美味しいですねぇ...。ワインの事は良く知らないけど、お気に入りの1本になりそうです。

さてさて、実は我が家では11月22日にも記念日があります。
そっちは入籍記念日...
年に2回もこういう日があるとはねぇ...

とある日の晩ご飯

先日、おいしい新鮮な野菜を仕入れにJAの直売所まで行ってきました。で30分位やし、会社の近くでもあるから良く行くんですわ。そのJAの直売所では野菜だけやなくてお肉も買えるんやけど、茶美豚という豚肉が中々の美味。この間行った時もソテーやトンカツ用の厚切り豚肉が3割引で売ってたもんやから、嫁さんに「ポークソテー食べたい」と懇願。そして出来たのが・・・

ビストロ(NE-R3400)を使ったポークソテー

あ〜、めっちゃうまかった。ソースはディジョンマスタードが入ってて若干酸味があるんやけど、個人的にはつぶマスタードも加えるとなお良かった気がしまする。
ごちそ〜さまでした〜

【Emacs】 リージョン内の行数と文字数をモードラインに表示する

Emacsでプログラムとかメールとか書いてる時に(あ、あとツイッターもかな?)指定範囲の行数やら文字数やらを知りたいって事がままあるわけです。そんな時はリージョンを設定して、「M-=」もしくは「M-x count-lines-region」とやるとリージョン範囲の行数と文字数が表示できるのやけど、毎度タイプするのも面倒やなぁって思ってたら、こんなすばらしいelispを作ってる方がいらっしゃいました。
早速、使わせて頂くと共に紹介しまする。

再発明日記
リージョン内の行数と文字数をモードラインに表示する(範囲指定している時だけ)

実際に表示してみた感じは・・・
Screenshotscratch1 おぉ〜。ええやん。モードラインの左側にご注目くださいな。
表示フォーマットは format の後ろを変更すれば変えられます。
オリジナルのままだとちょっと長かったので、linesやcharsを無くして、さらに固定長にしました。指定した行数以上を選択すると表示位置がずれるけど、まぁ余りそんな大きなリージョンを設定する事もないしね。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; 行と桁の表示
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(line-number-mode t)
(column-number-mode t)
;; 選択範囲の情報表示
(defun count-lines-and-chars ()
  (if mark-active
      (format "[%3d:%4d]"
              (count-lines (region-beginning) (region-end))
              (- (region-end) (region-beginning)))
    ""))
(add-to-list 'default-mode-line-format
             '(:eval (count-lines-and-chars)))
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

という事で、最終的に上記のようにして使用しています。

REUDO(リュード)Bluetoothキーボード

自宅にのMac mini用とiPhone/iPod touchでの文章入力環境を良くするために、Bluetoothキーボードを買ってみました。これが中々タイプしやすくて良い感じですなぁ。

購入したのはREUDO(リュード)のBluetoothキーボード(RBK-2200BTi)MAC配列です。実はMAC配列だとiPhoneでも快適に使えるらしいのですわ。ショートカットとかね。でも、あんまし意識してない。我が家ではMac miniをVNC経由で操作してるんやけど、やっぱりcommandキーとか無いとちょい不便なんで、これを買ったわけでさぁ。もちろんiPhone、iPod touchでも使えるしね。

では、恒例のグッズ紹介。

Img_4339 箱はこんな感じ。大きさはA5よりちょっと大きい位かな。

このキーボードには持ち運びも兼ねてケースが付いてるねんけど、これが割と良い質感なんですわ。

Img_4340 これはキーボードをケースにしまった所なんやけど、ふむふむすっきりとして、かつ滑らかなさわり心地。ちなみにキーボードのしまう向きが逆な気がするのはご愛嬌。

Img_4341 キーボード本体の畳んだ時の状態です。男性の片手に収まるサイズやけどちょっと大きめ。その分フルキーボード並のタイプのしやすさですわ。重さは気にならへん程度なんで、バッグに入れてノートPCと一緒に持ち歩くこともできるね。ノートのキーボードは日本語キーボードやったりするから、英語キーボーダー(?)の自分としては、そういう使い方もできるかもしれへん。

では開いてみまする。

Img_4342 半分だけ開いた所。

Img_4343 完全に開いた所。

右上の丸っこい所が電池ケースで単4電池2本を使います。eneloopで問題なく使えてます。左側の凹んだ所にスライド式のロックがあって、キーボードが開いた状態に固定できるようになってます。まぁ写真のような机の上とかやったら、特にロックしなくても大丈夫やけどね。新幹線や飛行機のトレイの上やったらロックした方がええかもしれへん。

最後にiPod/iPhoneスタンドを。

Img_4344 これが中々どうして秀逸なんですわ。キーボード左側の部分から上記のスタンドが引き出せるようになってるんよ。そのまま引き出した状態で使うこともできるんやけど、上の写真のように完全に引っこ抜く事もできまする。(ちょっとコツいるけどね)で、スタンドには滑り止めもついていて、割としっかり安定してiPhoneを置けました。ただ、スタンドに立てたままiPhone操作しようとすると滑り落ちちゃうけどね。その辺りは使い方かなぁ。

ちなみにiPhoneでのBluetoothのリンク方法は、iPhoneでBluetoothを有効にしてデバイス検索できるようにした上で、キーボードのFnキー+左上の〜(チルダ)キーを10秒程押します。iPhone側にBluetoothキーボードが検出されたら、それを選択。パスコードの入力(機種によるけどiPhoneやと4桁かな?)が表示されるので、キーボード側でその番号を入力してEnterです。リンクすると、メモやメールなんかでキーボードが使えるようになる。MAC配列キーボードでの日本語/英語切り替えはcmd + Spaceですわ。

このキーボード、Bluetoothデバイスを4つ記憶できるんで、我が家ではiPhone、iPod touch、Mac miniに割り当てています。あと一つは何にしようかなぁ。

プラスチックで軽量やから作りがチャチかと思ったんやけど、意外とキーのタッチ感が良いし(lenovoのパンタグラフに近い感じかなぁ。メカニカルが好きなので好みやね。)乱暴に扱わなければ十分実用性があると思う。じっくり使っていく事にしよう。

REUDO (RBK-2200BTi)の製品ページはこちらです。

Amazonでの購入はこちらです。

【Emacs】 Emacs23.x + Wanderlustで機種依存文字対応

番外編として、メーラ(Wanderlust)使用時のメール文中の機種依存文字対応方法を記載します。cp5022x.elがロードされている事が前提で.wlに以下の記述をしまする。

;; iso-2022-jpをcp50220として扱う。
;; SEMI (cf. http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20091103/1257243524)
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist
             '(iso-2022-jp . cp50220))

これでOutlookやらが送ってくる「charset=iso-2022-jp なのに丸付き数字とか書いちゃうよ〜ん」メールもちゃんと表示できるようになりました。

しっかしさぁ、いい加減こういう文字使う時はutf-8で送ろうよ。主流なMUAはutf-8対応してるんやし。

【Emacs】 Emacs23.xでフォント設定

さて、最後に英語/日本語フォント設定編です。
実はEmacsではこのフォント設定が一番の曲者。僕は職業柄、等幅フォントにこだわっていて、しかも英語/日本語混在字でも桁が合うように「全角文字幅=半角2文字分」という見た目にしたいわけです。しか〜し、これが中々大変。

というのも、フォントというのは元々デザインなわけで全ての等幅フォントが全ての文字サイズで桁合わせできるというわけではないのです。でもまぁ、TrueTypeフォントやったらフォントのレンダリング字に倍率を変える事で多少の調整が可能。せやけど、この調整も Try & Error で行う必要があるから、結構手間なわけですわ。

試行錯誤の結果、我が家の環境でバッチシやったのは以下の環境と設定です。

ディスプレイ     DELL 24インチ(1920x1200)
半角文字サイズ  8pt
英字フォント     さざなみゴシック
日本語フォント   Takaoゴシック

アンチエイリアシングも効いて、目に優しくて良い感じです。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; フォントの設定
;;01234567890123456789
;;あいうえおかきくけこ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(cond (window-system
       (set-face-attribute 'default nil
                           :family "さざなみゴシック"
                           :height 80)
       (set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
                         'japanese-jisx0208
                         '("Takaoゴシック" . "unicode-bmp")
                         )
       (set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
                         'katakana-jisx0201
                         '("Takaoゴシック" . "unicode-bmp")
                         )
       (setq face-font-rescale-alist
             '(
               (".*さざなみゴシック.*" . 1.0)
               (".*Takaoゴシック.*"    . 1.1)
               ))
       ))
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

全角半角文字の桁合わせはface-font-rescale-alistの倍率を変更すると変えられます。

ついでにフレームサイズ設定も付けてみました。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; initial frameのサイズ設定
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(cond (window-system
       (setq default-frame-alist
             (append (list
                      '(width  . 255)
                      '(height . 77)
                      '(top    . 50)
                      '(left   . 300)
                      )
                     initial-frame-alist))
       ))
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

見た目はこんな感じ
Screenshotemacs

日本語入力設定編へ)

文字コード編へ)

【Emacs】 Emacs23.xの文字コード設定(機種依存文字対応)

さて、お次は文字コード編。
世の中ではメールでも平気で機種依存文字を使う人が多いし、しかもそういうメールに限ってiso-2022-jpで送ってきたりする。それから、テキストファイルをwindowsと共有したりすると、どうしても機種依存文字が問題になるんよね...

ちゃんと文字コードを理解してから使ってくれれば良いのやけど、文字コードの種類も乱立してるし某M社なんかが訳の分からん独自仕様を標準化しようと押し付ける始末。さぁ大変!

とりあえず我が家では以下の設定にしました。
cp5022x.elというM社の独自拡張をサポートしたEmacs lispがあります。これを使うとiso-2022-jpで丸付き数字など機種依存文字を含んだcp50220というコードページが使用できるようになります。

あと、文字コードのプライオリティを変更しておく必要があるね。
という事で、基本的にutf-8なんやけど、eucやS-JIS拡張(CP932)、iso-2022-jpもちゃんと扱いたいというニーズから以下のような設定にしました。これでWindows(S-JIS拡張:CP932)との互換性も取れましたヨ

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; 文字コード
;;  機種依存文字例:~①㈱©
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(require 'cp5022x)
;; 各種文字コード設定
(set-default-coding-systems 'utf-8-emacs)
(setq default-file-name-coding-system 'utf-8-emacs)
;; charset と coding-system の優先度設定
(set-charset-priority 'ascii
                      'japanese-jisx0208
                      'latin-jisx0201
                      'katakana-jisx0201
                      'iso-8859-1
                      'cp1252
                      'unicode)
(set-coding-system-priority 'utf-8
                            'euc-jp
                            'iso-2022-jp
                            'cp932)
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

ほら、丸付き数字とか括弧株とかコピーライトとか表示できるでしょ?

Screenshotemacs2

日本語入力設定編へ)

フォント設定編へ)

【Emacs】 Emacs23.xの日本語入力関連設定

前回の記事で書いた通り、最近Emacsのバージョンを23.2.1にアップデートしました。フォント周りとか日本語入力関係とか、最新の環境に合わせて.emacsを書き換えたので、覚書しておきまする。

まずはターゲットの環境について

OS         ubuntu 11.04
日本語入力   mozc (Google日本語入力)
文字コード    utf-8が基本

こんな感じです。

ではまず日本語入力部分から。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; 日本語入力の設定
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(set-language-environment "Japanese")
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; ibus-mode
(require 'ibus)
;; Turn on ibus-mode automatically after loading .emacs
(add-hook 'after-init-hook 'ibus-mode-on)
;; Use C-SPC for Set Mark command
(ibus-define-common-key ?\C-\s nil)
;; Use C-/ for Undo command
(ibus-define-common-key ?\C-/ nil)
;; Change cursor color depending on IBus status
(setq ibus-cursor-color '("limegreen" "white" "yellow"))
(global-set-key "\C-\\" 'ibus-toggle)
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

mozcを使うために以下のパッケージをパッケージマネージャでインストールしてまする。

mozc-utils-gui
mozc-server
ibus-mozc
emacs-mozc
emacs-mozc-bin

ibus-mode-onにする事で日本語入力がインラインで行えます。(便利便利!)
せやけど、一部のキーバインドが使えなくなるので、その無効化を指定。
さらに日本語入力時と通常入力時でカーソルの色を変えて分かりやすくしました。
これで一気に日本語入力が楽々になりましたよ。

ちなみにWindowsの場合、NTEmacs23.3を使うと日本語入力のインライン表示ができます。その時の設定は以下の通り。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(setq default-input-method "W32-IME")
(w32-ime-initialize)
(setq-default w32-ime-mode-line-state-indicator "[--]")
(setq w32-ime-mode-line-state-indicator-list '("[--]" "[あ]" "[--]"))
;;IME ON/OFF時のカーソルカラー
(add-hook 'input-method-activate-hook
          (lambda() (set-cursor-color "limegreen")))
(add-hook 'input-method-inactivate-hook
          (lambda() (set-cursor-color "grey")))
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

カーソルの色変更などもLinuxと同じように設定できるヨ

入力時のインライン対応はこんな感じ。

Screenshotemacs1

文字コード編へ)

フォント設定編へ)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »